秋田VS新宿 2013年07月17日 16:58 昨日は神楽坂へ。 写真は昔、よく遊んだ公園。 子供の頃はとても広く 感じた公園なのに 今の私には当時より 小さく感じられる。 歳かな・・・ 久し振りに母の故郷の 秋田県民が都内に集合。 最寄りまでの道を 生粋の新宿区民が 電話で説明するも 「訛ってて何、言ってるか なんもわからねー」 秋田県民に真面目に言われ 新宿区民絶句 幼い頃から慣れ親しんだ 言葉こそが標準語なのね カテゴリなしの他の記事 < 前の記事次の記事 > コメント コメント一覧 (48) 1. パウチ 2013年07月17日 17:01 方言って面白いよね 昔、旅行で沖縄に行ったけど 何を言ってるかほとんど わからなかった事を思い出したよ 2. さゆ 2013年07月17日 17:04 神楽坂、お洒落な街ですよね 私は仕事で出版社を訪れる事が 多いので神楽坂もよく行きますが ゆっくりと町並みを楽しんだ事が ないので今度のんびりと散歩して 見たいと思います 気のせいかこの公園、見た事が あるような気がします 3. 真菜 2013年07月17日 17:14 くどめさん、こんばんわ☆彡 お疲れ様です!! くどめさんが、昔、遊んだ公園、さすが 関東地方だけあって良い雰囲気ですね (^^*) あたしも最近、昔、嫌と言うほど遊んだ公園を通りかかったのですが、何かミニチュアみたいでした(笑) お母様は、秋田県人会に入っておられるのですか? お母様は普段はそんなに訛りが強いのですかね?(^^;) 4. チャッピー 2013年07月17日 19:33 真菜さん、文章読めばわかると 思うけどめぐみさんの お母さんの事じゃなくて お母さんの故郷の知り合いの方が 都内に来て新宿代表の方(笑)との 会話を書いているんでしょ だいたい秋田県人会ってなによ? 5. ジャッキー 2013年07月17日 21:31 自分も地方出身なので よーくわかります 言葉って本当に土地土地で 違うから不思議 でも新宿の方はビックリでしょうね(笑) 6. Fは青春 2013年07月17日 23:38 自分も先日、同窓会の帰りに 母校に何十年振りかに立ち寄ったら 校庭がとても狭く感じました くどめさんの気持ちがよくわかります 7. 傷だらけの天使 2013年07月18日 00:27 お洒落な雰囲気の公園ですね ここで幼いめぐみちゃんは 遊んでいたんですね なんだか感慨深いです ケンミンショーが好きで毎週みてますが 県民性とか違いがあって面白いですよね 8. カポック 2013年07月18日 11:23 大人になってから見る景色は 子供の頃と変わってみえること ありますあります ちょっぴり寂しく感じる時が あります 9. マチダ 2013年07月18日 12:42 私が、秋田県の言葉を聞いても、良く解らないかも? 群馬県人は、語気が荒いと言われてますが・・・ 10. グラッチェ 2013年07月18日 13:47 まさか生粋の新宿区民の方が 訛っていると指摘されるなんて 思ってもいなかったでしょうね(笑) 11. きんぴら 2013年07月18日 14:18 秋田の方は 秋田をとても 誇りに思い好きだから それ以外の言葉は どこであれ みんな 訛って聞こえると 思います その土地の 方言って人柄が 出ていいんじゃないですか?新宿区民の方はショックでしょうね 12. りのパパ 2013年07月18日 15:29 私も昔、祖母が話しても父親の通訳がないと会話出来なかったです(笑) 先日、仕事で子供の頃に住んでいた家の前を通ることがあって、家も通りも神社も全てが小さくて、あ〜こんなんだったんだーって昔を懐かしんでましたが、次の日に人間ドックで気になる所があって病院に行くとあまり良い結果ではなくて、現実に引き戻されました(笑)おまけにその次の日にまさかの腰痛の再発!今は自宅療養中です(ToT)坂道どこまで下れば止まるのだろう…くどめさんの笑顔下さい(笑) 13. 幸せのスプーン 2013年07月18日 16:39 方言もわからないところが 多いけど、それ以上に 若い子が使うギャル語の方が さっぱりです なんでも縮めるのやめてくれー 14. リンダ 2013年07月18日 19:47 大阪弁で説明してみましょう 『 ズーーッ!と行って ギューーッ!と行って グッ!っと曲がったら ボンッッ!!って 建ってる』 きっと 秋田の方も分かるはず(←無理) 15. ダンプ松本 2013年07月18日 20:40 秋田弁ってわかりずらいよね〜。今だに、 何話しているのか??わからないもん(笑) イングリッシュを話してるみたいだよねぇぇぇ〜 でも…秋田弁で話すのは上手だよ(^-^) 16. 邪道男 2013年07月18日 21:36 同じ場所なのに大人と子供のころに みると印象は違いますね 自分はコメント書くときは 大阪弁ではなく標準語で書こうと 心がけてますがたまに 気づかず大阪弁になってる 時があります 17. yuri☆ 2013年07月18日 22:16 方言ってわかりにくいけど、好きだなぁ りのパパさんへ 暑い日々が続いてる中、自宅療養は大変だと思うけど頑張って下さいfight 18. りのパパ 2013年07月19日 19:54 コメ欄お借りします。 yuri☆さんへ ありがとうございます(^^) 毎日天井見ながら療養しております(笑) 仕事漬けの時は、あーゆっくり寝たいなーなんて考えてましたが、正直仕事してる方がいいです(笑) yuri☆さんやくどめさん、ファミリーの皆さん、暑さが本格的になってきたので、体調気を付けて下さいね。 19. 一馬 2013年07月19日 20:46 めぐさんお疲れッス(^-^)/ 方言とか訛りっていいですよね。 俺自身が、訛ってるからそう、 思うんですかね(笑) いまだに、奄美大島の方言や訛り、 普通にありますからね。 大阪に出てきて、うん十年過ぎてるのに。 20. ジョー 2013年07月21日 11:35 いとこの方が青森におりませんでしたかな? お父様は青森出身とか。 秋田も青森も外国語みたいですよね〜 21. ケンキチ 2013年07月21日 19:38 新宿区なんだけど大都会の雰囲気とはちょっと違う、 昔ながらの町って感じな神楽坂 和むね〜 東北の訛りも聞くとなぜか和むw NHKの話題の朝ドラ「あまちゃん」でもヒロインからして 訛ってるし観てて和みますw 22. デル太郎 2013年07月23日 22:56 確かに子供の観点で見たものって大きいなってからみると小さ見えるってことありますね。 また幼い頃は天王寺からミナミまでのめっちゃ 遠いちゅう感覚もありました。 23. 藤沢 2013年07月24日 09:30 あゃ〜すがだね。そんたに秋田弁わがらねべが? (あぁ〜仕方ないね。そんなに秋田弁分かりずらい?)へばなぁ〜 24. 夢劇場 2013年08月01日 07:42 私は秋田県民です♪ 工藤さんは秋田弁は話せないんですか??(笑) 秋田は本当に美人が多いです。工藤さんの美しさはお母様ゆずりですかね☆ 25. ★★★KUDOME★★★ 2013年08月05日 22:47 ★★★KUDOME★★★ >沖縄も独特ですね! 26. ★★★KUDOME★★★ 2013年08月05日 22:48 >さゆさん そうそう!この辺は出版社が 多いですね 某出版社のお隣の公園です 27. ★★★KUDOME★★★ 2013年08月05日 22:49 >真菜さん 秋田県人会!?なんてあるんですか? 28. ★★★KUDOME★★★ 2013年08月05日 22:50 >チャッピーさん 私の文章がちょっと わかりづらかったですね 29. ★★★KUDOME★★★ 2013年08月05日 22:51 >ジャッキーさん 初めて言われたセリフじゃないですかね(笑) 30. ★★★KUDOME★★★ 2013年08月05日 22:52 >Fは青春さん 不思議ですよね〜 31. ★★★KUDOME★★★ 2013年08月05日 22:54 >傷だらけの天使さん ケンミンショー、非道さんの 好きなTV番組です(^O^) 32. ★★★KUDOME★★★ 2013年08月05日 22:55 >カポックさん 同感!(^-^) 33. ★★★KUDOME★★★ 2013年08月05日 22:56 >マチダさん そうなんですか〜 マチダさんは荒くないですけどね! 34. ★★★KUDOME★★★ 2013年08月05日 22:57 >グラッチェさん 本当ですね 笑える〜(^-^) 35. ★★★KUDOME★★★ 2013年08月05日 22:58 >きんぴらさん ショックというかビックリですね 36. ★★★KUDOME★★★ 2013年08月05日 23:03 >りのパパさん 腰痛、大丈夫ですか? 下がり続ける坂道はないと 信じましょう! 「なんだ坂!こんな坂!」 「なんだ坂!こんな坂!」 焦らずにね! 37. ★★★KUDOME★★★ 2013年08月05日 23:05 >幸せのスプーンさん 確かにギャル語は全く わからないです 38. ★★★KUDOME★★★ 2013年08月05日 23:08 >リンダさん なんてわかりやすい説明! って、わからぁ〜ん(^O^) 39. ★★★KUDOME★★★ 2013年08月05日 23:12 >ダンプ松本さん ダンプさんの差し歯が とれた時も歯の隙間から 空気が抜けて正直、何を 言っているのかよくわからない時が あるのですが適当に相槌を うっている私です。 40. ★★★KUDOME★★★ 2013年08月05日 23:13 >邪道男さん 言われなきゃ関西の方だとは 思いませんよ いつもきれいな標準語ですね 41. ★★★KUDOME★★★ 2013年08月05日 23:15 >yuri☆さん なんで関西は方言で 東北はなまりって表現するんでしょうね 42. ★★★KUDOME★★★ 2013年08月05日 23:17 >りのパパさん 健康のありがたみがわかりますよね 私もりのパパさんと同じです(^_^;) 43. ★★★KUDOME★★★ 2013年08月05日 23:18 >一馬さん 奄美大島・・・素敵な場所ですよね 巡業で初めて行って綺麗な 景色にとても癒されました 44. ★★★KUDOME★★★ 2013年08月05日 23:20 >ジョーさん 青森出身はいないです あっ!身近なとこで吾作君(笑) 45. ★★★KUDOME★★★ 2013年08月05日 23:22 >ケンキチさん 私も東北に住んだ事はありませんが 東北弁をきくと親近感がわきます(^-^) 46. ★★★KUDOME★★★ 2013年08月05日 23:24 >デル太郎さん 私は土地勘がないので 思わず非道さんに 「天王寺からミナミまでって 遠いの?」と聞いちゃいました 47. ★★★KUDOME★★★ 2013年08月05日 23:27 >藤沢さん 待ってました〜\(^o^)/ 藤沢番長!、出てくるのが遅いですよ〜 ここは藤沢番長の仕切りじゃないと! 素晴らしい秋田弁、有難うございます (^O^) 48. ★★★KUDOME★★★ 2013年08月05日 23:31 >夢劇場さん わぁ〜秋田の方ですか(^O^) 私は秋田弁、喋れないんです でも聞く方はバッチリですよ〜! コメントフォーム 名前 コメント 評価する リセット リセット 顔 星 投稿する 情報を記憶
コメント
コメント一覧 (48)
昔、旅行で沖縄に行ったけど
何を言ってるかほとんど
わからなかった事を思い出したよ
私は仕事で出版社を訪れる事が
多いので神楽坂もよく行きますが
ゆっくりと町並みを楽しんだ事が
ないので今度のんびりと散歩して
見たいと思います
気のせいかこの公園、見た事が
あるような気がします
お疲れ様です!!
くどめさんが、昔、遊んだ公園、さすが
関東地方だけあって良い雰囲気ですね
(^^*)
あたしも最近、昔、嫌と言うほど遊んだ公園を通りかかったのですが、何かミニチュアみたいでした(笑)
お母様は、秋田県人会に入っておられるのですか?
お母様は普段はそんなに訛りが強いのですかね?(^^;)
思うけどめぐみさんの
お母さんの事じゃなくて
お母さんの故郷の知り合いの方が
都内に来て新宿代表の方(笑)との
会話を書いているんでしょ
だいたい秋田県人会ってなによ?
よーくわかります
言葉って本当に土地土地で
違うから不思議
でも新宿の方はビックリでしょうね(笑)
母校に何十年振りかに立ち寄ったら
校庭がとても狭く感じました
くどめさんの気持ちがよくわかります
ここで幼いめぐみちゃんは
遊んでいたんですね
なんだか感慨深いです
ケンミンショーが好きで毎週みてますが
県民性とか違いがあって面白いですよね
子供の頃と変わってみえること
ありますあります
ちょっぴり寂しく感じる時が
あります
訛っていると指摘されるなんて
思ってもいなかったでしょうね(笑)
先日、仕事で子供の頃に住んでいた家の前を通ることがあって、家も通りも神社も全てが小さくて、あ〜こんなんだったんだーって昔を懐かしんでましたが、次の日に人間ドックで気になる所があって病院に行くとあまり良い結果ではなくて、現実に引き戻されました(笑)おまけにその次の日にまさかの腰痛の再発!今は自宅療養中です(ToT)坂道どこまで下れば止まるのだろう…くどめさんの笑顔下さい(笑)
多いけど、それ以上に
若い子が使うギャル語の方が
さっぱりです
なんでも縮めるのやめてくれー
『 ズーーッ!と行って
ギューーッ!と行って
グッ!っと曲がったら
ボンッッ!!って 建ってる』
きっと 秋田の方も分かるはず(←無理)
何話しているのか??わからないもん(笑)
イングリッシュを話してるみたいだよねぇぇぇ〜
でも…秋田弁で話すのは上手だよ(^-^)
みると印象は違いますね
自分はコメント書くときは
大阪弁ではなく標準語で書こうと
心がけてますがたまに
気づかず大阪弁になってる
時があります
りのパパさんへ
暑い日々が続いてる中、自宅療養は大変だと思うけど頑張って下さい
yuri☆さんへ
ありがとうございます(^^)
毎日天井見ながら療養しております(笑)
仕事漬けの時は、あーゆっくり寝たいなーなんて考えてましたが、正直仕事してる方がいいです(笑)
yuri☆さんやくどめさん、ファミリーの皆さん、暑さが本格的になってきたので、体調気を付けて下さいね。
方言とか訛りっていいですよね。
俺自身が、訛ってるからそう、
思うんですかね(笑)
いまだに、奄美大島の方言や訛り、
普通にありますからね。
大阪に出てきて、うん十年過ぎてるのに。
お父様は青森出身とか。
秋田も青森も外国語みたいですよね〜
昔ながらの町って感じな神楽坂 和むね〜
東北の訛りも聞くとなぜか和むw
NHKの話題の朝ドラ「あまちゃん」でもヒロインからして
訛ってるし観てて和みますw
また幼い頃は天王寺からミナミまでのめっちゃ 遠いちゅう感覚もありました。
工藤さんは秋田弁は話せないんですか??(笑)
秋田は本当に美人が多いです。工藤さんの美しさはお母様ゆずりですかね☆
>沖縄も独特ですね!
そうそう!この辺は出版社が
多いですね
某出版社のお隣の公園です
秋田県人会!?なんてあるんですか?
私の文章がちょっと
わかりづらかったですね
初めて言われたセリフじゃないですかね(笑)
不思議ですよね〜
ケンミンショー、非道さんの
好きなTV番組です(^O^)
同感!(^-^)
そうなんですか〜
マチダさんは荒くないですけどね!
本当ですね
笑える〜(^-^)
ショックというかビックリですね
腰痛、大丈夫ですか?
下がり続ける坂道はないと
信じましょう!
「なんだ坂!こんな坂!」
「なんだ坂!こんな坂!」
焦らずにね!
確かにギャル語は全く
わからないです
なんてわかりやすい説明!
って、わからぁ〜ん(^O^)
ダンプさんの差し歯が
とれた時も歯の隙間から
空気が抜けて正直、何を
言っているのかよくわからない時が
あるのですが適当に相槌を
うっている私です。
言われなきゃ関西の方だとは
思いませんよ
いつもきれいな標準語ですね
なんで関西は方言で
東北はなまりって表現するんでしょうね
健康のありがたみがわかりますよね
私もりのパパさんと同じです(^_^;)
奄美大島・・・素敵な場所ですよね
巡業で初めて行って綺麗な
景色にとても癒されました
青森出身はいないです
あっ!身近なとこで吾作君(笑)
私も東北に住んだ事はありませんが
東北弁をきくと親近感がわきます(^-^)
私は土地勘がないので
思わず非道さんに
「天王寺からミナミまでって
遠いの?」と聞いちゃいました
待ってました〜\(^o^)/
藤沢番長!、出てくるのが遅いですよ〜
ここは藤沢番長の仕切りじゃないと!
素晴らしい秋田弁、有難うございます
(^O^)
わぁ〜秋田の方ですか(^O^)
私は秋田弁、喋れないんです
でも聞く方はバッチリですよ〜!