前回に引き続き小学1年生の
思い出話です
ある日、体調を崩し学校を
休みました。
数日ぶりに出席すると
いきなり私が休んでいる
間に進んだ「てんびん」の
テスト。
私、てんびんなんて
習ってない・・・
少々、不安になりながら
テスト用紙を見ると
てんびんの絵が書いて
あり重い方に○をつけなさい
という問題がずらり。
スイカとリンゴ、、、
たまご3個とたまご5個、、、
エヘヘ・・・こんな問題なら
楽勝楽勝
順調に問題を解いていくと
釘とおかず・・・
砂とおかず・・・
石とおかず・・・
何故かおかずのオンパレード
ここまでスラスラ動いていた
鉛筆がピタリと止まり
考え込む私。
(おかずって言っても
ハンバーグもあるし
魚もあるし野菜もあるし・・・
もしかして私が休んで
いる間におかずについて
勉強したのかな)
考えても考えても分からず
丁度、見回りにきた先生に
『おかずってなんですか?』
と小さな声で聞いてみると
「自分で考えてごらん」
と言われました
(へぇ〜自分で考えるのか〜
おかずといえば・・・
おかずといえば・・・
お弁当によく入っている
卵焼きにしよう〜)
幼心にもへんな問題
と、思いながら提出。
後日、返ってきた答案用紙を
見てみると、、、
バツバツバツ
それもおかずのとこばかり
そして問題をよく見直すと
そこに書かれた文字は
「おかず」ではなく
「おがくず」
その頃は「おがくず」なんて
存在も言葉も知らないので、
完全な思い込み
どうやら先生は私が
『おかずってなんですか?』
と聞いたのを答えを聞いたと
勘違いしたみたい
この一件以来、「おがくず」
トラウマです(笑)
さぁ、今週も元気に
参りましょうか
コメント
コメント一覧 (60)
選んだくどめさんに感心しました(^o^)
小1でおがくずは聞き慣れないですよねー
きっといろんなおかずを
一生懸命考えたんだね
おはようございます!
ダンプさんの誤字入力を注意出来ないような
可愛い思い込みですね。
でも問題がハイレベル!
一年生で『おがくず』は見る機会あるかな?
先生の代わりに大工さん来てくれないと…(笑)
可愛い一年生だと思いますもうすぐめぐみさんに会えるのが楽しみです(^-^)
チューリップの話も今回の話も
子供の頃のめぐちゃんカワイイ!w
おかず。。。おがくず、仕方ないよ 似てるw
今週も頑張ってください!
くどめさんに、たくさん笑顔が咲きますように…
私も嫁さんに食べることばっかし考えて!もっと違うこと考えて!( ̄^ ̄)といつも怒られます(--;)
有名人ブログ!
プロレスランキング1位
おめでとうございます
\(^o^)/
でも自分も理科でやったような気がします
耳にしませんね
めぐみさんが休んでる間におがくずの説明があったんじゃないでしょうか
だけどおがくず→おかず→玉子焼き 連想ゲームみたいですね
ファミリーではなく、一くどめさんファンの真菜ですm(_ _)m
おがくずって、せんねん灸の事ですよね
???(@_@)
だからインターネットで調べました。
32年間生きてきて聞いたことなかったです。
(*^o^)/\(^-^*)
………………………………………(T_T)
予想以上にメグちゃんにウケて、プレッシャーで全然ネタが浮かばないぜぇ〜(T_T)
だけど、コメントしちゃうぜぇ〜(^◇^)
リンちゃん ワイルドだろぅ〜 ニヤリ
僕がおがくずの意味しったのは小四でしたよ。
おがくずにてんびん
もう少しで大阪ですね
会場にいきます
僕もスギちゃん大好きです(*^^*)
じゃなかった(笑)
スギちゃん大好きだぜ〜!
まさと、成人男性なのに、オガクズ知らないぜ〜!
ワイルドだろ〜!
りんださんの絵の具のスギちゃん、自分も腹抱えて笑いました(笑)
笑顔を、ありがとうございますm(__)m
子供の頃、「おがくず」のある場所に行ってカブトムシの幼虫を探してました。
『真菜さんへ』さんへ
こんばんわ。ホントは反論コメ入れたくなかったんですが、なぜ、私がそのフレーズを入れたか?お分かりでしょうか
?
ずっと遡って記事を見れば分かるとおもいます。
あなたは、成人か未成年かわかりませんが、言葉尻だけを取ってコメしているようにしか見えません。
わたしがそのフレーズを使うのには、訳があります。
それと、バッシングするなら、ハンネ位まともにいれたらどうですか?
それが、人のブログに、コメントする時のマナーやと思います。
P.Sくどめさん、楽しくコメしてくださっている皆さん、気分を害したらすみませんm(_ _)m
な〜んて悪魔の囁きが…
失礼しました
真菜さんの書き込みが
不服なのはわかるけど
くどめさんとくどめブログには関係ないんだから
最後のひとことは書かなくてもいいのにと思います
マサちゃん ワイルドだぜぇ〜
おがくず知らなかったぜぇ〜
教えてあげるぜぇ
おがくずは 食べ物だぜぇ
だし汁に砂糖と醤油でグツグツ煮込んで卵でとじて食べるんだぜぇ
食べたらお腹こわすぜぇ〜
ワイルドだろぅ〜( ̄ー ̄)ニヤリ
リンちゃん食べた事無いぜぇ
普通食べないぜぇ
かぶとむしの ベッドだぜぇ
メグちゃんは お菓子代わりにポリポリいってるぜぇ
・・・・嘘だぜぇ
ごめんだぜぇ(T-T)
ネタが浮かばないぜぇ〜(T-T)
リンちゃん いっぱいいっぱいだぜぇ(T-T)
今晩 寝れないぜぇ(T_T)
ワイルドだろぅと( ̄ー ̄)ニヤリ
少しだけだと軽いですが、さすがに大量だと重いです
明日(20日)の夜から出荷です
明日の大阪は雨風共にきついそうです、
今は晴れて暑いくらいですが、風はきつくなってきてます、夜から雨らしいので、こちらに来る際は気を付けて来てくださいね(^-^)
>Fは青春さん
きっと私なりにおかずの
定番は・・・と必死に考えたんですね
考えましたよ!
なので今でもこうして
印象深く覚えてます
思い込みってこわいですね
もう何をしても
おがくずがおかずにしか
読めないなんて(笑)
大阪で会えて楽しかったです
以前は永作博美さんに似ていると
思いましたが今回は
宮崎あおいさんぽかったですね
似てるよね〜(^^)
仕方ない仕方ない(笑)
そうですよね
だいたい、他に軽いもの
もっとあるでしょって感じです
あとでリンダさんが
説明してくれてます
カブトムシのベットが
1番分かりやすいかな
りのパパさんの気持ちわかります
でも美味しいもの食べたら
幸せな気持ちになるんですもん
やめられませんわぁ〜(笑)
最初、なんの事か
わかりませんでした(~_~;)
ビックリです!
そろそろ知ってても良い
年頃ですね
なんで「おがくず」なのか
いまだに謎です
欠席中に説明あったんですかね・・・
せんねん灸?
これは新種のネタでしょうか
実は天然?(^^)
さすがコージさん
早速調べたなんて凄い!
同世代かな?
あ、あ、有難うございます
初かな
ワイルド過ぎるぅ〜
あんなに素敵な風貌から
想像つかないほど
面白すぎ\(^o^)/
私の中ではリンダさんは
女芸人さんです
それでも小学生で
おがくず理解していたんですね
凄い!
邪道男さんは関西在中ですよね
楽しみにしてまーす
誰かが困っている時、
悩んでいる時に
色んな形で支えたり
心配してくれる方、
ここには一杯いますよ!(^^)
リンダさん女芸人さんだから
笑いのセンス最高ですよね〜
一杯、笑わせてもらいましょうね
おがくず=カブトムシの
繋がり強いですね
言葉を伝えるのって
難しいね
あの可愛らしい息子さん達の
写真が浮かんできました
(^o^)
理科と社会がないなんて
初めて知り驚いてます
これがゆとり教育ですか!!!
書けないような
話、いっぱいあるでぇ〜
(#^.^#)
また機会があればお越し
下さいね
しゃーないしゃーない
(~_~;)
> 普通食べないぜぇ
> かぶとむしの ベッドだぜぇ
ここが1番好き♪
悲しいときもこのフレーズを
思い出したらクスッと笑える
自信があります(^o^)V
塵も積もれば山となる!?
ちょっと違うか(笑)
出荷頑張って下さいね〜
こういう情報、本当に助かります
雨女としては特に
天候が気になります(^^)