
食べる前から『お母ちゃんからか

言います。
毎回、いかにも自分で作ったように
あれこれ考えお皿に盛ってみますが
全部バレバレです

っていうか私のレパートリーの中に
煮物入ってないしぃー

でも煮物ってたまに食べるとなんだか
ホッとして美味しい

子供の頃は煮物なんて大嫌いだったのに

非道さんいわく、お母ちゃん(私の母)の
煮物や煮豚は圧力鍋を使ってるから
すぐわかるんや

と言ってますが昔、テレビの料理番組内で
アシスタントの女性が手順を間違えたらしく
圧力鍋を開けた瞬間に物凄い蒸気と鍋の中身が
飛び散ったのを見てから私、圧力鍋だけは恐くて
使えません

当分、普通の鍋で頑張りますわ

コメント
コメント一覧 (15)
でもひとつだけ好きな煮物があります。
角煮です。
大根があいます。
カラシつけて食べると最高です。
今日(21日)誕生日です(関係ないですねm(_ _)m)
ぜひお母様に伝授されてください。
スーパーの惣菜の煮物は
おふくろが作ってくれた味とは全然違います
煮物は大好物です
めぐみさんのお母さんが
作った煮物美味しそうですめぐみさんの盛り付けも
上手ですよ
ご飯がすすみます(*^o^*)
写真の煮物、めっさおいしそうですね。
あたしも母が作ってくれた煮物はあまり好きではなかったですが、今は事情があって別々に暮らしているので母の味とは無縁ですが、たまに母の家に行くと煮物を作ってくれます。
母のありがたさがすごく分かりました(T_T)
非道さんは工藤さんの料理で何がお気に入りでしょうか?
ついに今年も花粉症きちゃいました
目が痒い〜〃
非道さんはくどめママの事を「お母ちゃん」って呼ぶんですね
なんか可愛い
私も昔は煮物や煮魚が好きではありませんでした。
和食メインの夕飯だと、母に文句を言ったりしたこともありました(笑)
でもここ数年、どちらも美味しいと好んで食べるようになりました。
これって歳のせいなんですかね…。
煮物料理は食べた後、頭がすっきりしてとても
気持ちいい気分になります。
ちなみにお菓子など甘いものは、たくさん食べた後、
頭がボーとしてだるい気持ちになるんですが。
血糖値があがったりさがったりしてとても頭によくないです。
僕だけかもしれませんが(笑)
お菓子すごく食べる有名プロレスラーがいますが、
平気なのかなと思ってしまいます。
僕の周りの女性は好き嫌いが激しく頑固でナルでいきなり
怒り出す人ばかり。
卵は目玉焼きじゃなく生じゃないとダメだとか
美味しそうなラーメン屋を見つけたから誘っても天下一品でとか。。。。男はつらいよ。
>タンコロさん
大変遅くなりましたがお誕生日おめでとうございます
偶然にも今日、非道さんが角煮を作ってくれました
やはり辛子は必需品でした
>パウチさん
慣れ親しんだ味が1番ですね!
>孝洋さん
得意料理は生姜焼きと創作料理(笑)
>さゆさん
私も和食好きですがレパートリーがあまりありません(苦笑)
さつま揚げいいですね〜(^O^)
私も今度作ってみま〜す
>真菜さん
たまに食べるから余計に美味しく感じるのも
あるかも知れないですね(^o^)
>まついさん
非道さんは生姜焼きがお気に入りです
(こればっか・笑)
>ふじさんめっせさん
私は花粉症ではないので辛さがわかりませんが
本当に大変そうで、、、。良い薬がもっと
出てくるといいですね
>ジャッキーさん
お互い「おかあちゃん」「秀男ちゃん」と
呼んでいます(^_^;)
私も全く同じです(~_~メ)
「煮物がおかずじゃご飯が食べられない」と
子供の頃はよく言ってました。
歳とったんですね(~_~)
>コージさん
なんでも過剰摂取はよくないですね
私も昔はお菓子よく食べてました(^_^;)
>ほのほのさん
最初が肝心!甘やかしちゃ駄目ですよ(笑)