夏の高校野球
ついに優勝が決まりましたね!
私が中学の頃に住んでいた家の後ろには
東東京代表の野球部の寮とグランドが
隣接していたので毎日のように厳しい練習風景を
見ているうちに熱心なファンの一人になっちゃいました!
特に夏の練習は厳しくてベースを50周近く走り続け
上位3位までに入らないとまた最初から、、、、
という具合で本当に辛く厳しい練習を毎日していました。
おまけに監督さんがかなり厳しくて練習となると
罵声に近い激が飛んで強烈
部屋に居てもその声で一瞬ギクリとする事も度々でした。
そんな厳しい練習を耐え全国から勝ち抜いた
強敵を相手に見事優勝を果たした早稲田実業。
粘りに粘った激闘は両校とも本当に凄かったですね!
ちなみに私、子供の頃は早稲田に住んでいて
早稲田大学(高校じゃないんだけど
)の
キャンパス内が散歩コース&遊び場。おまけに荒木大輔選手の
大ファンだったので今日は早実を応援しちゃいました!
高校野球を見ていると高校生やプロという肩書きや
派手で過剰な演出なども一切不要、、、ただただ純粋で
一生懸命な姿が真の感動を与えてくれると痛感します。

私が中学の頃に住んでいた家の後ろには
東東京代表の野球部の寮とグランドが
隣接していたので毎日のように厳しい練習風景を
見ているうちに熱心なファンの一人になっちゃいました!
特に夏の練習は厳しくてベースを50周近く走り続け
上位3位までに入らないとまた最初から、、、、
という具合で本当に辛く厳しい練習を毎日していました。
おまけに監督さんがかなり厳しくて練習となると
罵声に近い激が飛んで強烈

部屋に居てもその声で一瞬ギクリとする事も度々でした。
そんな厳しい練習を耐え全国から勝ち抜いた
強敵を相手に見事優勝を果たした早稲田実業。
粘りに粘った激闘は両校とも本当に凄かったですね!
ちなみに私、子供の頃は早稲田に住んでいて
早稲田大学(高校じゃないんだけど

キャンパス内が散歩コース&遊び場。おまけに荒木大輔選手の
大ファンだったので今日は早実を応援しちゃいました!
高校野球を見ていると高校生やプロという肩書きや
派手で過剰な演出なども一切不要、、、ただただ純粋で
一生懸命な姿が真の感動を与えてくれると痛感します。
コメント
コメント一覧 (10)
あの頃は、常に心に工藤めぐみをお守りにしてました。現在は心のお守りは『ちゃこ』です(*^_^*)
僕はPL学園の立浪(中日)、東海大甲府の久慈(元阪神)のショートの守備凄かったし未だ焼きついていますよ。
あと憶えてるのは常総学院の仁志(巨人)、金子(日本ハム)、堀越の井端(中日)、熊本工の荒木(中日)彼らもショートでいいセンス感じました。
外野手では宇都宮学園の真中(ヤクルト)、熊本工の前田(広島)、育英の大村(ソフトバンク)も守備力が高かったですね。
PL学園の福留(中日)、横浜高の多村(横浜)、近大府の金城(横浜)もいいセンスの持ち主でしたよ。
今年の高校野球 盛り上がりましたね!!
早実 初優勝オメデトウございます!!
決勝戦も 感動しましたが それ以上に
智弁和歌山〜帝京戦!! 球史に残る素晴らしい試合でした!
毎年 感動の夏を アリガトウですね!!
>おだちゃん
過去の辛い思い出を今の『ちゃこちゃんお守り』が
少しずつ懐かしい思い出に変えてくれますね!
ちゃこちゃんを大事にしてあげてね (^o^)
>ゆきんこさん
とんでもないです! ちょっと真面目に書いちゃった (^^ゞ
>コロちゃんさん
佑ちゃんフィーバー凄いですね!
ワイドショーでも連日流れてますね (^_^)
>きんぴらさん
きんぴらさんも早稲田にゆかりがあるんですね
あの爽やかで控え目そうな青年の鉄腕ぶり・・・
そのギャップも人気の秘密ですね (^.^)
初期の頃はよく遊びましたね。リッキーさんは野球少年だったらしいから血が騒いだんですかね (~_~;)
>タペストリーさん
忘れたくても忘れられない汚点です(笑)
カウントとった瞬間に「あっ今のなしなし! 試合続行〜」って
やつですね。阿部四郎レフリーも真っ青です。
>カリスさん
カリスさん野球詳しいですね〜
やっぱりプロになる人は既にこの頃からキラリと光るものを
感じさせるものなんですね
>浪速の一郎さん
やっぱり春より夏の甲子園の方が盛り上がる気がしませんか?
選手や応援団は大変だと思いますがあの暑い中で頑張る姿が
いいんですよね \(^o^)/