2010年01月29日
懐かしい〜


「しろいうさぎとくろいうさぎ」
うわぁ〜懐かしい〜

この絵本、子供の頃によく読んでました。
一般的な絵本と違ってカラフルな色はなく
なんとなく墨絵

幼心にもなんだか普通の絵本と違う。。。
と感じていたので余計に印象深く
残っています。
でも、淡々としているからこそ余計に
主人公のしろうさぎとくろうさぎのかわいさが際立って
とっても優しい気持ちにさせられる1冊なんです

うちの母は私がヨチヨチ歩きの頃から必ず毎月1回、
絵本の日と決めて1〜2冊購入していたらしいです。
そして本の裏表紙に○年○月○日○曜日。
おまけにその日のお天気まで記入してありました



物心のついた私は
(うちの絵本には全部、日付と天気が書いてある・・・

と、不思議に思ってたもんです

だけど小さい頃に読んでいた本って不思議と忘れずに
当時の記憶や思い出が残っていますよね

大人になってから読む絵本には子供の頃には
見落としていた大きなテーマが隠されていたり
違う角度から物事を考えさせられるヒントが
あったりとまた違った楽しみ方が出来るので
大人になっても絵本はお勧めです

何年、何十年経っても変わらずに受け継がれていく絵本・・・
私もこの先、自分の子供、、、
うぅっ〜

2010年01月24日
最後の最後で


そして非道さんもちょっぴり良い事が
あったので、お祝いを兼ねて食事に
行ってきました。
まだ本命の公立試験が残っているので
ばんばんざいとは言えないけれど、
とりあえずおめでとう〜

誕生日プレゼント何がいい?
とメールをすると
「洋服がいいな

という返事だったので一緒に買い物に行く事に。
それにしても洋服ってちょっと意外でした。
おまけに、この歳の男の子の洋服なんて気にした事が
なかったからいざ、買い物へ

何処に行っていいのか思いつかない

考えた末に、某ショップに行ってみると
あるわ、あるわ、今時の少年の洋服が(笑)
好きなの選んでいいよ

ついつい、これ可愛いんじゃない

あっちにも格好いいのあるよ

と、知らず知らず自分の好みを押しつけてしまう私(苦笑)
しかも私が選ぶ洋服、、、特にGパンに関しては
バックプリントやデザインが派手派手系

隣りで魁ママがちょっと難色の表情を見せる中、
『うん、いいかも


このシャツもお洒落だよ
『本当だ



ちょっとちょっと〜私のセンスもまだまだイケテルじゃ〜ん(笑)
と、ちょっと得意げ

結局、私がチョイスしたGパンやシャツを購入し、
最後に靴屋さんへ

魁ママと魁がスニーカーを選んでいたので
またまた私が某ブランドのスニーカーを選び
これがいいじゃん

『なんか小学生っぽい・・・

ガガーーン

意味わかんないっ


小学生っぽいってなんだ?なんだ?なんだぁ〜????

くそぉ〜

折られた気分だぁ〜

2010年01月18日
ツボじゃないっ(ーー;)


私より私の事を知ってるようなコメントが

だけど、ツボみたいな野菜蒸し鍋って

きっと皆さん察しがついているかと思いますが
そうです

あの独特の形をした鍋ですね。
最近、タジン鍋料理にはまってるんです。
和風だったり洋風だったり。
いろいろとヘルシー料理を作ってモリモリ

食べてます(笑)
やっぱりタジン鍋で蒸した素材は甘味や
旨みが出て本当に美味しいですよ〜

特に野菜不足の方は是非お試しを

ちなみにタジン鍋の前でクシャミをしても
ハクション大魔王は出てきませんよ〜

2010年01月13日
マジに語っちゃうぞぉ〜


昨日の宍倉さんのコメントで本日発売の
週刊プロレスに記事が載る事を知り
早速、雑誌を購入しました

ページを開くと懐かしい写真がドカーンと
目に入ってきました。
そしてFMW初期からずっと団体を見守ってきた
鈴木健さんの記事。
工藤めぐみは本当に幸せなレスラーだったんだなって
つくづく思いました。
全女をふがいない形で辞めてしまった私がまた、
同じプロレス界でこんな充実感を得られるとは
夢にも思っていませんでした。
そして引退して10年以上も経過しているのに
こうして思い出して頂けるなんて・・・。
昔、初めて全女の合宿に参加した入門間もない頃
合宿の様子を撮りに来ていたフジTVのインタビューを
新人紹介を兼ねて1人ずつ受けました。
同期のみんな、初のカメラインタビューを前に
緊張しながら名前と、将来どんなレスラーに
なりたいかを話しました。
『工藤めぐみです。引退してもみんなの記憶に
残るような選手になりたいです』
そう答えた私はすぐさま撮りなおしになりました。
「これからデビュー目指して頑張ろうとしているのに
引退してからの話は駄目でしょう

確かにそうかもしれないけどそれがその時の
正直な気持ちだったんだもん。。。
でも今回の記事を読んでふとそんな事を
懐かしく思い出しました。
長い月日が経っても現役の頃を思い出してくれる人がいる。
そんなレスラーがいた事を伝えようとしてくれる人がいる。
私が表現し伝えたい事を理解してくれる人がいる。
本当に有り難く幸せな事です

男女混合団体で再出発した事、
良きスタッフ、良きライバルに巡り会え、
試合数も多くシリーズを通して戦いのテーマが作れた事、
時に厳しく時に暖かく応援してくれるファンの方がいた事、
そして私の愛すべきデスマッチに巡り会えた事

運が良かったんです。。。
1度プロレスを捨ててしまった私がプロレスに生かされ
たくさんの喜びを教えてもらいました。
本当に感謝の気持ちで一杯です。
あらためて、工藤めぐみはみなさんのお陰で幸せなレスラーでした
